fc2ブログ
10.11
Fri

この花はとてもフォトジェニックな花なので大好きです。
どうしてこういう感じにこの花は撮れるのか不思議です、色合いのせいでしょうか・・・

メスグロヒョウモンが夢中になっていたのはオケラの雄花でしたが、雌花も咲いていました。雌雄異株なのでこの二つは別々の所で撮りました。

まずは昨日の雄花から。

s-IMG_3506_2013100910472904c.jpg
オケラ(朮)雄花


s-IMG_3503.jpg
シベの先が割れていませんのでこれも雄花


雌花の方はこれは今まで気が付かないでスルーしていた場所に咲いていました。
もう終わりかけで少し色がちょっと茶色っぽくなっていました。

s-IMG_3368_20131009104735ace.jpg
オケラ(朮)雌花
キク科オケラ属


s-IMG_3381.jpg
シベの先が二つになっていますので雌花


雄花と雌花は二つ離れた谷戸に咲いていました。こんなに離れていても昨日のように蝶がいるので受粉は可能なんでしょう。しかしオケラは少ないです。かなりの県で絶滅危惧種に指定されていますし東京都では絶滅になっています。が、私が知っているのはみな東京都です・・・

オケラは無病息災の薬草で、京都の祇園祭の八坂神社では大晦日から元旦にかけて「朮祭り(おけらまつり)」という神事が行われますが、オケラを使ったかがり火が炊かれるそうです。
また、オケラの根茎はは生薬「白朮(ビャクジュツ)」で無病息災を祈って屠蘇散にも含まれると知ってから、うちでもお正月にはこれを入れたお屠蘇を頂いています。

狭山丘陵にて 10月7日撮影

昨日のオケラの雄花にはメスグロヒョウモン、今日の雌花には・・・

続きを読む
comment 8
back-to-top