日当たりの良い原っぱには宝物が落ちているような気がします。
歩くのも楽しいけれど、思いがけない花や知らない花もいまだに見つかるのが不思議な気がします。
スミレを撮っていたら、あっニガナも咲き始めていました。
近くにはスズメノヤリやチカラシバもちょうど花を開いていてにぎやかなことです。
オヤ、道端にこんな花が咲いています。
どこにでもありそうな花ですが・・・
葉脇に未熟な種が出来ています
何だか見たことがあるような気がしているんですが、うーん、なんだろう・・・
お分かりになる方教えてください。
先ほど情報をいただきました。
環境省のレッドデータで準絶滅危惧種になっているコイヌガラシではないかと言われました。
多分それで間違いないと思いますが、咲いているところがアスファルトの隙間、道路ッ端ですから、ビックリです。
ちなみに岐阜県と宮城県で絶滅危惧種Ⅰ類の指定を受けているようです。
提供いただいた鍵コメさまありがとうございました。
- 関連記事
-
- ノゲイヌムギも初夏 (2017/05/06)
- 野草天国 (2017/04/30)
- マムシグサはスタイリッシュ・・・ (2017/04/25)
コメント
野草天国
この季、ほんと「野草天国」ですね。
道淵、空き地、畦道、庭などに、あたりかまわずいろいろな花が咲いていて、嬉しい季です。
黄色の花の名前、わかりません。
どなたかが、教えてくださるのを、わたしも待っています。
道淵、空き地、畦道、庭などに、あたりかまわずいろいろな花が咲いていて、嬉しい季です。
黄色の花の名前、わかりません。
どなたかが、教えてくださるのを、わたしも待っています。
初めまして。
一年ほど前から毎日こっそりと花の名を勉強させていただいております。
ひょっとしてイヌガラシではないかと・・・。タネツケバナを黄色にして大きくしたような花です。
素人なので参考になりませんが。
ひょっとしてイヌガラシではないかと・・・。タネツケバナを黄色にして大きくしたような花です。
素人なので参考になりませんが。
野草天国
今年はスミレとの縁があまりなかったです。
マンジュリカはもう遅いかな?
昨日はやっとキビタキを撮れましたよ。
GW中に撮り直しに行きます!
最後のはパッと見はマチヨイグサにも似てますが、葉も形が違いますね・・・
外来種だとは思いますが。
マンジュリカはもう遅いかな?
昨日はやっとキビタキを撮れましたよ。
GW中に撮り直しに行きます!
最後のはパッと見はマチヨイグサにも似てますが、葉も形が違いますね・・・
外来種だとは思いますが。
Re: タイトルなし
都人さん
やはり野の花の中では光っている花の一つだと思います。
はい、これは外来種ではないかと思うのですが、なかなか同定に至りません。
もっときちんとした情報を書かなければ難しいかもしれないです。
GWはいろいろあって忙しくしています(笑)
元気になった竜クンといい時間が過ごせますね。
やはり野の花の中では光っている花の一つだと思います。
はい、これは外来種ではないかと思うのですが、なかなか同定に至りません。
もっときちんとした情報を書かなければ難しいかもしれないです。
GWはいろいろあって忙しくしています(笑)
元気になった竜クンといい時間が過ごせますね。
Re: 野草天国
nonohana626さん
見ているだけで楽しくなる時期ですね。
道端や原っぱは私にとっても天国です(笑)
黄色い花は外来種だとは思うのですが、何となく気になって載せました。
もう少し暗いい情報をお聞きするなら書かなくてはいけないですね。
すみません、どなたか教えていただければいいのですね。
見ているだけで楽しくなる時期ですね。
道端や原っぱは私にとっても天国です(笑)
黄色い花は外来種だとは思うのですが、何となく気になって載せました。
もう少し暗いい情報をお聞きするなら書かなくてはいけないですね。
すみません、どなたか教えていただければいいのですね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 初めまして。
ReBirthさま
コメントありがとうございます。
とても参考になる情報ありがとうございます。
イヌガラシはこちらでも見ることが出来る花ですが、若干違うかなと思っていました。
でも似ていますよね。
先ほど、連絡をいただいて、コイヌガラシではないかと言われました。
これかもしれません。
埼玉県はじめ各地で絶滅危惧種とされている植物のようです。
コメントありがとうございます。
とても参考になる情報ありがとうございます。
イヌガラシはこちらでも見ることが出来る花ですが、若干違うかなと思っていました。
でも似ていますよね。
先ほど、連絡をいただいて、コイヌガラシではないかと言われました。
これかもしれません。
埼玉県はじめ各地で絶滅危惧種とされている植物のようです。
Re: 野草天国
かずさん
スミレはどっさりと縁がありました!
まだ少し咲いていると思いますので、ぜひ見に行ってください。
この花もその近くで撮りました。
キビタキよかったですね。
先ほど、00さんからコイヌガラシではないかとの連絡をいただきました。
埼玉県では準絶滅危惧種だそうです。
スミレはどっさりと縁がありました!
まだ少し咲いていると思いますので、ぜひ見に行ってください。
この花もその近くで撮りました。
キビタキよかったですね。
先ほど、00さんからコイヌガラシではないかとの連絡をいただきました。
埼玉県では準絶滅危惧種だそうです。
Re: タイトルなし
鍵コメさま
情報ありがとうございます。
すごいです!
情報ありがとうございます。
すごいです!
コイヌガラシ
思わぬ見つけものでしたね。
こういうことがあるから楽しいですね。
マンジュリカ、見かけないなと思っていたらここにきてあちこちで咲いているのに出会いました。
今日はヒメハギを見に行ってきましたが、マンジュリカもたくさん咲いていました。
あるところにはあるものです。
こういうことがあるから楽しいですね。
マンジュリカ、見かけないなと思っていたらここにきてあちこちで咲いているのに出会いました。
今日はヒメハギを見に行ってきましたが、マンジュリカもたくさん咲いていました。
あるところにはあるものです。
Re: コイヌガラシ
たけぽさん
これは驚きましたね。
てっきり、外来種かと思いました。
教えていただいた方に感謝です。
マンジュリカは案外開花時期が長いので時期をずらしてあちこちで見られるようですね。
ヒメハギとマンジュリカは生育環境と開花時期が同時期で仲良しなんですね。
これは驚きましたね。
てっきり、外来種かと思いました。
教えていただいた方に感謝です。
マンジュリカは案外開花時期が長いので時期をずらしてあちこちで見られるようですね。
ヒメハギとマンジュリカは生育環境と開花時期が同時期で仲良しなんですね。
とっても映えて綺麗ですね^^
55様でも解らない花が有るんですか?
あれれ~ゴールデンウイークでお出かけ
かなって思ってましたよ!
俺は予定なし(笑